10月25日(日)
◎プログラム:Japanese style BBQ “IRORI” for foreigners
◎案内人:Akiko Toyodaさん
朝晩寒くなってきて、稲武の山々はもうそろそろ紅葉が始まりそうです。
稲武でも岐阜県にほど近い押山町で、囲炉裏のある邸宅に山里の田舎の文化に触れてもらおう!というプログラムが開催されました。
![築200年だそうです](http://blog.toyota-miraijuku.com/wp-content/uploads/2016/07/1025-13-1024x683.jpg)
今回はカナダとフィリピンの方たちが囲炉裏を囲みながら、実際に五平餅を焼いたりしながら交流を深めましたよ。
![火を見てると落ち着きます](http://blog.toyota-miraijuku.com/wp-content/uploads/2016/07/1025-5-1-1024x683.jpg)
この日は五平餅の他に、平飼い名古屋コーチンをしめた郷土汁(絶品!)を用意してくださったり、
![美味しゅうございました!](http://blog.toyota-miraijuku.com/wp-content/uploads/2016/07/1025-4-1-1024x683.jpg)
貴重な山栗を丁寧に仕込んで作った和菓子など、田舎のこだわりの食材でおもてなしをしてくださいました。
![山栗のお菓子も絶品でした!](http://blog.toyota-miraijuku.com/wp-content/uploads/2016/07/1025-9-200x300.jpg)
![五平餅のご飯はお釜で炊きましたよ](http://blog.toyota-miraijuku.com/wp-content/uploads/2016/07/1025-7-1-200x300.jpg)
日本人でもなかなか囲炉裏を囲んで食事をするということはないので、今日体験された方は本当に貴重な体験をされたことと思います。
火を囲みながら、美味しい食事においしい空気。
そしてきれいな風景。
![天候にも恵まれ、お庭でティータイム♪](http://blog.toyota-miraijuku.com/wp-content/uploads/2016/07/1025-10-1024x683.jpg)
![このお庭でゴルフができるそうです☆](http://blog.toyota-miraijuku.com/wp-content/uploads/2016/07/1025-11-300x200.jpg)
市街地とはまた違った豊田の魅力が発見できたプログラムだったのではないでしょうか。
(取材:事務局 吉村牧)
———————————————————————————
「とよたまちさとミライ塾2015」は11月末まで開催しています。まだ申込可能なプログラムがございますのでWebサイトをチェックしてくださいね♪ http://www.toyota-miraijuku.com/
火を見てると落ち着きます
ライター
![マキマキ](https://blog.toyota-miraijuku.com/wp-content/uploads/2016/09/maki-150x150.jpg)
-
とよたまちさとミライ塾事務局スタッフ
ヨガが好きです。ヨガインストラクターの資格をとりました♪
このユーザの最近の記事
自然2018年11月3日【開催レポート】今が旬!鮮やかな紅葉と贅沢ランチに舌鼓!
まちなか2018年10月28日【開催レポート】豊田の小学校で剪定体験!
工芸2018年10月25日【開催レポート】鹿の毛皮を自分でなめそう! in足助
自然2018年10月24日【開催レポート】芋ほり体験と石窯料理で、里山の秋を楽しんじゃおう!