2016年10月29日(土)
◎プログラム:名鉄電車の車内放送体験とクイズ&ゲーム
◎案内人:名古屋鉄道株式会社
毎日3万2千人もの利用客のある名鉄豊田市駅裏側を電車好きな参加者さんたちと見学してきました。
豊田市駅のホームでは日々の安全管理のためのシステムなどがあります。
信号が赤で間違えて発車させた場合、電車をストップさせるシステムや、6両編成の電車が止まる位置を示すライトなど豊田市駅ならではのものです。
また普段一般の人が絶対に入ることのできない機械室に入らせて頂くという貴重な経験もしましたよ。


こちらでは電車が今どの区間を走っているのか、また電車の乗り換えなどの見る重要な装置、「連動盤」という機械を実際見てることができました。





ここ最近では海外旅行者のためにわかりやすく、駅にナンバリングをしているそうです。興味がありましたら是非調べてみてくださいね。
電車の裏側をみた後は豊田市駅から猿投駅に向けて電車に乗り、ビンゴゲーム、車掌さんの制服に着替えて車内アナウンス、名鉄電車クイズなどで盛り上がりましたよ。



将来は名鉄電車の車掌さんになりたい!とい子供達は最後までキラキラ好奇心でいっぱいでした。
楽しい名鉄電車の見学ありがとうございました!
ライター

-
とよたまちさとミライ塾事務局スタッフ
ヨガが好きです。ヨガインストラクターの資格をとりました♪
このユーザの最近の記事
自然2018年11月3日【開催レポート】今が旬!鮮やかな紅葉と贅沢ランチに舌鼓!
まちなか2018年10月28日【開催レポート】豊田の小学校で剪定体験!
工芸2018年10月25日【開催レポート】鹿の毛皮を自分でなめそう! in足助
自然2018年10月24日【開催レポート】芋ほり体験と石窯料理で、里山の秋を楽しんじゃおう!