0

【開催レポート】日本建築のおもしろポイントを見つけよう!!

2017年10月11日(水)
◎プログラム:日本建築のおもしろポイントを見つけよう!!
◎案内人:風とガレ 𠮷谷真也さん

江戸時代後期から明治末までに建てられた建物が残る足助地区の街並み。
街歩きを楽しむ方は多いと思いますが、建物ひとつひとつに注目したことはありますか?
ちょっとの知識で、街歩きが何倍も楽しくなるポイントがあるんです。

「日本建築のおもしろポイントを見つけよう!!」は、
一級建築士である𠮷谷さんに、プロの視点からのおもしろポイントを解説してもらいながら、
風情ある足助の町並みを散策するプログラムです。


まずは散策の前に、少しだけお勉強タイム。
𠮷谷さん作成のオリジナルの冊子をもとに、おもしろポイントの解説をしていただきます。

SONY DSC SONY DSC

格子の幅は○○によって決められていた?鬼じゃない鬼瓦って?などなど
民家再生を専門とする𠮷谷さんの視点は、ちょっとマニアック、だけど身近に感じることのできる内容なので、楽しいしわかりやすい!
普段何気なく通り過ぎる民家にも、それぞれの個性があるということに気づかされます。

SONY DSC

いよいよ散策スタート!
𠮷谷さんの解説を聞く前と後では、町の見え方が変わってきます。
格子の幅、瓦の断面の形、今までは気に留めなかった建物の細部が、特別なものに見えてくるんです。

SONY DSC SONY DSC

そうなってくると、この風情ある街並みは発見の宝庫。
おもしろポイントはどこかなと、上の方ばかり見て歩いてしまいます。
どうしてその形になったのか、この模様にはどんな意味があるのか、
時代背景なども踏まえての解説には「へぇー!」が止まりません。
些細なことでも、質問すると丁寧に解説してくださいます。

そんな散策中に見つけたおもしろポイントたちをいくつかご紹介。

SONY DSC
この形や漢字は何を表しているのでしょう?

SONY DSC SONY DSC
対照的な太さ・間隔の格子。


細部へのこだわり。

SONY DSC
SONY DSC
鬼に狛犬に、、、このおじさんは一体何者?

それぞれどこにあるのかは、参加者だけのお楽しみです。

SONY DSC

約1時間の散策を終えて、今回のプログラムは終了。
足助以外にも豊田にある、面白い街並みの地域なども教えてくださいました。
おもしろポイントを知っていれば、旅行のときはもちろん、
近所のお散歩でも、街歩きがより楽しくなること間違いなしです!


この「日本建築のおもしろポイントを見つけよう!!」は今後も開催日があります。
すこしでも気になった方は是非ご予約ください!

◎日本建築のおもしろポイントを見つけよう!!

◎2017/10/14(土)、18(水)、21(土) 、25(水)、28(土)/ 10:00 ~ 13:00

詳しくはこちらをご覧ください。

ライター

みさ
みさ
とよたまちさとミライ塾事務局スタッフ
恐竜と石が好きです。