2018年10月20日(土)
◎プログラム:豊田の木を鳴らそう♪ハンドメイドカホン
◎案内人:一般社団法人ウッディーラー豊田 樋口 真明さん
秋晴れの爽やかで気持ちの良い日に、
下山地区の三河湖でたのしい楽器作りのプログラムが開催されました。
案内してくださったのは、ウッディーラー豊田の樋口さん。
ウッディーラー豊田では、
「ものづくりをしたい人」と「森づくりをしている人」をつなぐことで、
森に関わる人の暮らしと心を豊かにする活動をしているそうなんです。
今回、参加者のみなさんが使用する材料には、MAKER WOODのロゴが付いていました。
これは、豊田市や矢作川流域・近隣県の木材を利用している印なんですよ。
さらに今回、豊田市に新たにできた西垣林業の製材工場の初出荷木材を準備していただきました!
参加されたみなさんは、普段からものづくりをしている人から
初めてインパクトドライバーを使う人まで様々。
得意な人はわからない人にアドバイスをしながら、
穏やかな時間の中、仲良くカホンづくりをたのしんでいました!




カホンには、箱の中にドラムのように響く仕組みがあるのですが、
四方の箱ができたら、
中にスナッピーという道具を取り付けます。


最後に、前後の板をはめたら完成です!
完成後には、みんなでセッションをしましたよ♪
みなさん満足のいく仕上がりになったようで、
出来上がったカホンを持って、笑顔で帰っていかれました!

ライター

-
とよたまちさとミライ塾スタッフ 事務担当
旭地区出身、とよた市在住。
たまにお寺でイベントやったり。
まいにちが子育て日和。
このユーザの最近の記事
お知らせ2019年2月1日とよたまちさとミライ塾2018 ☆大賞☆
産業2018年11月22日【開催レポート】チェンソーで「スウェーデントーチ」をつくろう!
里山2018年11月20日【開催レポート】明日からのコミュニケーションが変わる「澄まし処(すましか)」2days
ものづくり2018年11月5日【開催レポート】人と木をつなげるボタニカル・ラボ