2018年8月3日(金)
◎プログラム:自由研究と工作はおまかせ!100%豊田産!?100%豊田産!?公園の羊さんの毛で野菜染め&アクセサリー作り
◎案内人:豊田健康生活センター 店長 中原ゆきみ・(社福)豊田市育成会ジョイナスたかおか 鈴木美彩
豊田スタジアム西にある、自然食品のお店、豐田健康生活センターさん、お店の2階で開催。ここで、夏のプログラム自由研究と工作はおまかせ!100%豊田産!?公園の羊さんの毛で野菜染め&アクセサリー作り」が開催されました。
入口は中が見えないため どうなっているのかな?っとちょっと不安な感じですが、1階は普通のスーパーと変わらない様子です。
毎年食にまつわるプログラムを出されている豊田健康生活センターさん、今回は親子向けに夏休みの宿題である自由研究や創意工夫作品にもなるプログラムをとして、羊毛をつかって自然の野菜染めと作品づくりを行いました。
なんとそれが 鞍ヶ池公園の羊さんの毛なんですよ。
まずは自己紹介から
案内人の 普段は障害者の就労支援をされているジョイナスたかおか鈴木さん(左) と
自然食品・健康食品のお店豊田健康生活センター 店長 中原さん(中)
会場には羊毛の作品や道具がかざられていました。

まずはカラダにも地球にも優しい豊田産の野菜を使い、羊毛を染めで実験開始です。
普段は捨てられてしまう有機玉ねぎの皮をなべで煮ます。


さぁ、いよいよ羊毛の説明の始まりです。実際にみんなの洋服などになるまでのお話を聞きなが羊毛を触ったりして体験です。
最初に、刈っただけの羊毛を触ってみます。そしてにおいをかいでみると・・


刈っただけでは、使えない羊毛。人の手が加わって初めて製品の材料となります。
そして、ガーターと呼ばれる専用の機械で羊毛を整えます。整った羊毛に色をつけるために染めます。







こした布は実は洗うと色がとれてしまいます。とれないようにするには・・・・



ランチが出来るのを待つ間、次に羊毛でつくる作品を本などを参考に考えます。また、作り方についての体験談なども聞いています。
ピザ生地を使わない野菜たっぷりのピザです!今回はジャガイモを使っています。玉ねぎは皮は染めに、中身はおいしくいただきます~。
いよいよ羊毛作品の開始です。ニードルと呼ばれるはりのようものでつつきながら形を整えていきます。

大人も真剣です。みなさん楽しそうに制作に熱中しています。男の子はもちろん女の子も制作に夢中です。丸く正円に整えるのは難しいみたいです。
デザインを見ながらキャラクターに似せて作っている子もいましたよ。

できあがるとアクセサリーの女の子は早速つけて、とてもうれしそうでした。

参加者の方からは、とっても楽しくて、しかも使えるものが作れて大満足です。おうちに帰ってからイヤリング、ブローチ復習して土台作りました!!
冬に向けてじゃんじゃん作りたいと思います♪
子どもは、思ってたより作るのが大変でビックリしました!!と言っていました。
皆さんの沢山の手がかかって出来上がった羊毛!大切に使わないと!って思いました。
自然素材で安心安全!染め!ティシャツ等々でじぶんでも今度チャレンジしてみます。
自然食のランチ付きで、親も子も大満足で楽しめた 自由研究と工作作りとなりました。
ライター

- グラフィックデザイナー/子育て支援
-
とよたまちさとミライ塾 市民レポーター
プロモ部所属。子ども好きなグラフィックデザイナー。
趣味は 水泳、写真撮影、フィットネス、カラオケ、音楽・美術鑑賞。
親子コミュケの会運営。http://oyako.boo-log.com/
子どものためになにができるだろうか~?~先輩ママから後輩ママへ
豊田が子育てにやさしいまちになるようつなぐ活動をしています。
とよた子育て支援総合WEBサイト“わいわい” を立ち上げ。
ttp://toyotawaiwai.net/