10月28日(水)
◎プログラム:さや付き小豆の収穫と朝摘み小豆のお汁粉を味わおう
◎案内人:餅神商店 もものみせ (TAKファーム) 高田 浩倫さん
昨晩は久しぶりの土砂降りの雨で今日の小豆の収穫がどうなることかと思いましたが、朝になると気持ちのいい風が吹き、ポカポカとしたお日さまが、良い具合に小豆を乾かしてくれました。

案内人・餅神さまこと高田さんは、おいし〜いお餅で有名ですが、餅米の他にもミネアサヒや小豆も栽培していらっしゃいます。

お米も小豆も、根強いファンが多いそうですよ♪

今年は小豆の成りが少し小さく少なかったようですが、立派な大納言小豆ができていて、参加者のみんなでひとつひとつ丁寧に収穫していきました。


「機械でまとめてできたら楽なのに、小豆は大変だねぇ」という参加者さんの声もありました。

小豆がどんな風になっているのか知らなかった方、
「こんなに小豆の収穫が大変だなんて…」と思った方、
「自分で小豆を育てているけど、プロの農家さんが育てた小豆を見てみたかった」とご参加された方など、さまざまな参加者さんがいらっしゃり、みんなでおしゃべりしながら楽しい時間を過ごしました。

このプログラムの醍醐味は、餅神さま特製のあんころ餅、豚汁、ミネアサヒのおにぎり、収穫したての小豆で作られたお汁粉をいただけちゃうところです♪



さらには、収穫した小豆もお土産にいただきました⭐︎
素晴らしいロケーションの中で小豆の収穫とお食事をいただくことができた、大満足のプログラムでした!
(取材:事務局 水野咲姫)
———————————————————————————
「とよたまちさとミライ塾2015」は11月末まで開催しています。まだ申込可能なプログラムがございますのでWebサイトをチェックしてくださいね♪ http://www.toyota-miraijuku.com/
ライター

- おだんごあたまの豊田市民
このユーザの最近の記事
農2018年11月19日【開催レポート】オールとよた食材でハンバーガーを作ろう!
健康2018年11月19日【開催レポート】ボクサートレーニングと下山産抹茶プロテインで強くなろう!
まちなか2018年1月15日【開催レポート】豊田オリジナル元気っこ体操と親子で体操遊び!
アート2017年12月8日【開催レポート】開通前の道路現場見学会&記念の落書き大会