10月31日(土)
◎プログラム:水素でスイスイ!燃料電池バスまるごと体験会
◎案内人:豊田市 交通政策課
世界唯一の車両、「燃料電池バス(FCバス)」についてのアレコレを学べるプログラムが開催されました。

FCバスの燃料は水素。
水素と酸素の電気化学反により発電した電力でモーターが発動します。
モーターで発動しているので、エンジンがないんです!

普通のバスだとエンジンが載っているので座席が高く、もっとせまいのですがFCバスはエンジンがないので後ろが広い!
発車時も乗車中も、とても静かでした♪
実際に水素を充填しているところを見学したり、

ガソリンみたいに手が臭くならないからいいですね♪
現在は法律でセルフ充填はできないようですよ
FCバス開発者(トヨタ自動車株式会社さん)の貴重なお話を伺ったり、名鉄バス株式会社さんの営業所でお仕事見学をさせていただきました。


少しの飲酒運転も許されません!


乗り物好きのお子さんのご参加が多く普段はなかなか聞くことができない、滅多に体験できない特別な時間を堪能していました。


現在FCバスは、豊田市内の「おいでんバス 豊田ー藤岡線」で走行実証試験中です(公共交通として運行しているのは1台のみ)。
来年4月からは、路線が変更される可能性もあるようです。
災害時には移動電源車としても活躍が期待されているFCバス。

今日は扇風機をまわしていただきました。
1家族なら約1ヶ月分の電気が賄えるそうです。バス自体が、避難所にもなるんです!

今日見学した子どもたちが大人になる頃には、全国でFCバスが走っていて当たり前な世の中になっているのでしょうね。
世界中で一足お先にミライのフツーを体験させていただき、ありがとうございました!
(取材:事務局 水野咲姫)
———————————————————————————
「とよたまちさとミライ塾2015」は11月末まで開催しています。
まだ申込可能なプログラムがございますのでWebサイトをチェックしてくださいね♪ http://www.toyota-miraijuku.com/
ライター

- おだんごあたまの豊田市民
このユーザの最近の記事
農2018年11月19日【開催レポート】オールとよた食材でハンバーガーを作ろう!
健康2018年11月19日【開催レポート】ボクサートレーニングと下山産抹茶プロテインで強くなろう!
まちなか2018年1月15日【開催レポート】豊田オリジナル元気っこ体操と親子で体操遊び!
アート2017年12月8日【開催レポート】開通前の道路現場見学会&記念の落書き大会