2016年10月6日(木)
◎プログラム: 農家さん直伝!ヘルシー!なのはな油で料理教室
◎案内人: 豊田健康生活センター 中原ゆきみさん、なのはな農園株式会社 梅谷明子さん
豊田市を中心とした耕作放棄地を使って農薬も使わず、
手間暇かけてつくったこだわりのなのはな油があるのをご存知ですか?
日本に出回っている国産のなのはな油(なたね油)は、市場でわずか0.04%しかないそうです。
そんな貴重な国産のなのはな油の中でも、薬剤抽出はせず搾り機で丁寧に搾り、
そして搾り出した油の不純物を4回も取り除くという徹底ぶり。(通常はそこまでしないそうです)
みんなに安心で安全な美味しい油を食べて欲しいという気持ちから、
栽培から商品まで、手間を惜しまずこだわって作ってらっしゃっている「なのはな農園」さん。
聞いただけでも粗末にできないような貴重な油をたっぷり使った料理教室が、今回開催されました!

《メニュー》
●なのはな油を使ったアビージョ
●オイルおにぎり
●ドレッシング
●スノーボール
メニューはどれも簡単にできるものばかりですが、やはり油がいいということもあり、
教室は香ばしい、いい香りがいっぱいに広がっていましたよ。
実際に搾り機を持ってきていただいて、搾りたてのなのはな油と瓶に詰められた商品と食べ比べ。
搾りたてはやはり風味がありなのはな油という感じで、商品の油はさっぱりヘルシーな感じだそうです。
搾りかすは最初は苦いけれど噛んでいるうちに甘さが感じられるそうです。


こだわりの油の製法などの話も聞き、実際作って食べることによって
なのはな農園さんの『なのはな油』のファンが増えたのではないでしょうか。
豊田市から日本全国、世界中にどんどん広がって欲しいなと思いました。

ありがとうございました!
ライター

-
とよたまちさとミライ塾事務局スタッフ
ヨガが好きです。ヨガインストラクターの資格をとりました♪
このユーザの最近の記事
自然2018年11月3日【開催レポート】今が旬!鮮やかな紅葉と贅沢ランチに舌鼓!
まちなか2018年10月28日【開催レポート】豊田の小学校で剪定体験!
工芸2018年10月25日【開催レポート】鹿の毛皮を自分でなめそう! in足助
自然2018年10月24日【開催レポート】芋ほり体験と石窯料理で、里山の秋を楽しんじゃおう!