10月24日(土)
◎プログラム:森林のスペシャリストと巡る、御神木と巨木ツアー
◎案内人:とよた森林学校 主任講師 北岡明彦さん
豊田市のまちなかと、旭地区の名木・巨木を巡るツアーが開催されました。

◎若宮八幡宮の楠
 ◎竹生のおばエノキ
 ◎市平町のカゴの木と七色木
 ◎杉本町の貞観杉

◎伊熊神社の社叢


◎惣田町のヒノキ
百本以上の枝が放射状に張り出し、千手観音のような様から「千手ヒノキ」と呼ばれているそうです。 
 

◎惣田町津島神社のイチョウとスギ


なんと、絶滅危惧種のクラガリシダが付着して生育しています。これはとても珍しくて貴重!


ただ巨木を見て、触るだけではなく、それぞれの巨木が育つ環境についても学ばせていただきました。
人間によって手入れがされてきた環境、はたまた自然のままに育ってきた環境。
豊田市にはさまざまな環境の中で、何百年、何千年もの時を経て生きている巨木の存在があることを知ることができました。

また、全国の自然観察会などで講師としてご活躍されている北岡さんの森林や植物に関する博識の高さ驚きの連続でした。
北岡さんのお話を聞くことを目的にお越しになられた参加者さんもいらっしゃいましたよ。

昔むかし、弘法大使が旅の途中に腰をかけて体を休めていたときに、とある葉っぱを食べたそうな。するとその葉っぱはとても辛い!「ひー!」と腰をあげて立ち上がり、「また旅に出よう」と言ったことがきっかけで、この葉っぱは「マタタビ」という説があるそうな。
巨木、御神木からパワーをいただき、帰宅後も写真をまじまじと眺めて心が癒されております。

(取材:事務局 水野咲姫)
———————————————————————————
「とよたまちさとミライ塾2015」は11月末まで開催しています。まだ申込可能なプログラムがございますのでWebサイトをチェックしてくださいね♪ http://www.toyota-miraijuku.com/
ライター

- おだんごあたまの豊田市民
このユーザの最近の記事
 農2018年11月19日【開催レポート】オールとよた食材でハンバーガーを作ろう! 農2018年11月19日【開催レポート】オールとよた食材でハンバーガーを作ろう!
 健康2018年11月19日【開催レポート】ボクサートレーニングと下山産抹茶プロテインで強くなろう! 健康2018年11月19日【開催レポート】ボクサートレーニングと下山産抹茶プロテインで強くなろう!
 まちなか2018年1月15日【開催レポート】豊田オリジナル元気っこ体操と親子で体操遊び! まちなか2018年1月15日【開催レポート】豊田オリジナル元気っこ体操と親子で体操遊び!
 アート2017年12月8日【開催レポート】開通前の道路現場見学会&記念の落書き大会 アート2017年12月8日【開催レポート】開通前の道路現場見学会&記念の落書き大会
