10月13日(火)
◎プログラム:どら焼きをキャンパスにしよう!!
◎案内人:風外虎餅 長橋透さん、山海幸生さん
豊田市足助の昔ながらのまちなみにある「風外虎餅」さんではどら焼き、おせんべいや最中に自分が書いたイラストなどをプリントする技術を取得しています。
![会場は豊田市足助地区の風外虎餅さん](http://blog.toyota-miraijuku.com/wp-content/uploads/2016/07/1013-2-1024x683.jpg)
今回は、顔よりも大きいサイズのどら焼きを自分で焼いて、さらに自分のイラストをそのどら焼きにプリントしました。
参加者さんは旦那さんのため、お子さんのためなど思いおもいにイラストを描いていらっしゃいました。
![マジックでイラストを描いています。](http://blog.toyota-miraijuku.com/wp-content/uploads/2016/07/1013-3-1024x683.jpg)
![旦那さんへプレゼントするそうです♡](http://blog.toyota-miraijuku.com/wp-content/uploads/2016/07/1013-4-1-1024x713.jpg)
想像以上の大きさに参加者の皆さんはとてもびっくり!!
![どら焼きの焼き方講座。やはり先生が焼くとムラなく仕上がります。](http://blog.toyota-miraijuku.com/wp-content/uploads/2016/07/1013-5-1024x683.jpg)
![思い切ってひっくり返すんだよ!](http://blog.toyota-miraijuku.com/wp-content/uploads/2016/07/1013-6-1024x683.jpg)
さらには抹茶、いちご、栗きんとん、チョコ味のクリームを、どら焼きに自分でサンドして、お土産としてたくさん持たせていただきました。
![どら焼きに挟む栗餡の量がすごい…](http://blog.toyota-miraijuku.com/wp-content/uploads/2016/07/1013-10-1024x683.jpg)
![顔サイズのどら焼きとは別で、好きな味のクリームをどら焼きにサンドします♪](http://blog.toyota-miraijuku.com/wp-content/uploads/2016/07/1013-11-1024x683.jpg)
![こんなにもお土産がありました!風外さん、太っ腹!](http://blog.toyota-miraijuku.com/wp-content/uploads/2016/07/1013-13-1024x683.jpg)
どら焼きの生地は、「豊田市産の小麦」「豊田市小原地区のたまご村さんのたまご」「北海道産の砂糖(ビート)」など、風外さんでは食材にもごだわっていらっしゃいます。
![描いたイラストをパソコンに取り込みます。](http://blog.toyota-miraijuku.com/wp-content/uploads/2016/07/1013-7-1024x683.jpg)
![特殊機械でプリントします。天然の着色料なのでからだにも安心です。](http://blog.toyota-miraijuku.com/wp-content/uploads/2016/07/1013-8-1024x683.jpg)
見た目も楽しい、からだにもやさしい、そして美味しい!
素晴らしいどら焼き作り体験でした♪
(取材:事務局 水野咲姫)
———————————————————————————
「とよたまちさとミライ塾2015」は11月末まで開催しています。
まだ申込可能なプログラムがございますのでWebサイトを
チェックしてくださいね♪ http://www.toyota-miraijuku.com/
ライター
![咲姫](https://blog.toyota-miraijuku.com/wp-content/uploads/2016/09/saki-150x150.jpg)
- おだんごあたまの豊田市民
このユーザの最近の記事
農2018年11月19日【開催レポート】オールとよた食材でハンバーガーを作ろう!
健康2018年11月19日【開催レポート】ボクサートレーニングと下山産抹茶プロテインで強くなろう!
まちなか2018年1月15日【開催レポート】豊田オリジナル元気っこ体操と親子で体操遊び!
アート2017年12月8日【開催レポート】開通前の道路現場見学会&記念の落書き大会