2016年10月12日(水)
◎プログラム: 本格ステンドグラスづくりであなたもアーティスト
◎案内人:ステンドグラス工房 Atelier Iris 奥山 祐代さん
豊田市美術館横にあるお城「七州城隅櫓」にて
ステンドグラスのキャンドルホルダーづくりを行いました。

ステンドグラスの作品って少し値が張るなぁ…と思っていましたが
その理由がわかりました。

簡単そうにみえる作品も、ひとつひとつの工程に
とても時間がかかるのです。
今回のプログラムでは既に案内人の奥山さんがガラスをカットして
持ってきてくださいました。
そこからひとつひとつのガラスに銅のテープをまいていきます。

キャンドルホルダーの形に固定したら
はんだごてで、鉛とスズを主成分とした合金(はんだ)を接続面に
くまなくつけていきます。

この作業がとっても時間がかかって大変!
それでも参加者の皆さんは夢中になって仕上げていきました。

普段は案内人さんのご自宅で教室を開かれているとのことですが
今回はなかなか入ることのない、お城の中での制作で
いつもとはひと味違った体験をすることができました。
ガラス越し見るキャンドルの灯りは
いつもよりあたたかく、幻想的でした。

ライター

- おだんごあたまの豊田市民
このユーザの最近の記事
農2018年11月19日【開催レポート】オールとよた食材でハンバーガーを作ろう!
健康2018年11月19日【開催レポート】ボクサートレーニングと下山産抹茶プロテインで強くなろう!
まちなか2018年1月15日【開催レポート】豊田オリジナル元気っこ体操と親子で体操遊び!
アート2017年12月8日【開催レポート】開通前の道路現場見学会&記念の落書き大会