2016年10月28日(金)
◎プログラム:桑の葉を食べる!料理体験と、蚕・繭の使える話
◎案内人:NPO法人マルベリークラブ中部 佐藤菜穂子さん
案内役のマルベリークラブ中部さんは
休耕田等を活用した桑栽培の普及や蚕、繭の活用に取り組んでいます。


昨年は桑入り手打ちうどんとクッキーづくりで人気だったプログラム。
今年は桑入りパンと桑の実「マルベリー」のスムージーを作りました♪
材料はシンプルに、強力粉、薄力粉、砂糖、
イースト、塩、オーリーブ油、桑の葉、バジルを使用してパンづくり。









桑の実のスムージーは牛乳、ヨーグルト、オリゴ糖シロップ、
ブルーベリー、桑の実をミキサーで混ぜるだけ!


子どもたちも楽しく作業することができました。


パンの発酵を待つ間に、桑・繭・蚕のお話を聞きました。
かつて養蚕が盛んだった豊田市には
桑がわんさかはえていたそうです。
「伐っても切ってもしぶとく生えてくる桑の木を見ると嫌になる」
なんていうご年配の方の声も聞いたことがあるぐらい。
今では見る機会が減りましたが
桑は糖の吸収を抑えたり、便秘解消、血圧を下げる効果があったり
ビタミン、ミネラル、鉄分、ポリフェノールを多分に含んでいます。
お蚕さんが桑を食べて、つくりだす「まゆシルク」の価値も
美容や医療面で新たに見直されてきています。
桑はまさに「スーパーフード」!!

そんな桑をもっと世の中に普及したいと活動されている
マルベリークラブさんは桑の栽培、養蚕、桑料理の開発
小学校への出張授業や大学と連携したプロジェクト等
さまざまな取組みをされています。
桑を育てたい方の相談にものってくださるようです。
詳細はブログをチェックしてみてくださいね♪
http://mulberryc.exblog.jp/
ライター

- おだんごあたまの豊田市民
このユーザの最近の記事
農2018年11月19日【開催レポート】オールとよた食材でハンバーガーを作ろう!
健康2018年11月19日【開催レポート】ボクサートレーニングと下山産抹茶プロテインで強くなろう!
まちなか2018年1月15日【開催レポート】豊田オリジナル元気っこ体操と親子で体操遊び!
アート2017年12月8日【開催レポート】開通前の道路現場見学会&記念の落書き大会