2017年11月4日(土)
◎プログラム:激走!ゴット車、松平グランプリ
◎案内人:松平の宝さがし実行委員会、大原辰巳さん
松平地区でひと昔前に遊ばれていた「ゴット車(ごっとくるま)」を知っていますか。
昔は子どもたちが作って遊んでいたゴット車。

今では作る人がいなくなってしまったゴット車を、
案内人の大原さんはガラ紡の工場から材料の滑車を集め作り続けています。

今回の会場となった高月院では、松平観光協会の方たちが忍者姿で出迎えてくれました!


高月院の裏の坂をお借りし、まずは大原さんから走りのレクチャー。
子どもたちはコツをつかんで、どんどん走ります!
走りの練習をしたら、2チームに分かれて対決!
リレー形式でタイムを競います!



走る、走る、走る!!!
坂を下りたらダッシュで戻って、次の人にゴット車を渡します!


途中でタイヤが割れるハプニングもありましたが、
大原さんがささっと直してくれましたよ。

レースの合間の休憩では、高月院さんで座禅体験も行いました。
たくさん走って汗かいて、
大人も子どもも大はしゃぎのゴット車体験でした!
・・・・・・ちなみに。
個人選ではなんと、事務局のわたしが1位を取ってしまいました!
ありがとうございました!
ライター

-
とよたまちさとミライ塾事務局長
オレンジのツナギを着て、
デザインで人と人をつなぐ活動中
このユーザの最近の記事
自然2019年1月8日【開催レポート】豊田のはちみつ食べ比べ&養蜂場見学
自然2019年1月2日【開催レポート】猪鹿ジビエでフレンチ料理教室!in足助 お肉土産付き
歴史2019年1月2日【開催レポート】幻の寺院「小馬寺」を巡る不思議発見ツアー!!
工芸2018年1月9日【開催レポート】根羽スギを使って本箱をつくろう