10月31日(土)
◎プログラム:みそテリーツアー&五平餅体験
◎案内人:合資会社 野田味噌商店 野田清衛さん、稲石大輔さん
「味噌蔵となっているこの建物は、実は戦時中は格納庫だったんです」
「そして、ここは飛行場だったのです」
そんな話から、今回のみそテリーツアーはスタートしました。
「戦後70年経った今、この世界は、その事実の後にできたものなんだ」「それを知ることは重要な事なんだ」
という野田さんのお話が心に響きました。
味噌蔵の中に足を踏み入れると、みその良い香りが広がっていました。
静かな雰囲気の中、みそができる工程、麹菌や乳酸菌などの菌の話を聞きながら、
「みそを作るとは言いません、みそは育てるって言うのです」
という言葉に皆さんうなずき、納得していた様子でした。
みそテリーツアーは、味噌のことを学べるだけでなく、歴史、食、自分の生き方や考え方についてもたくさんの影響をもたらすツアーであると感じました。
味噌蔵の見学の後は、五平餅の歴史などのお話を聞き、みんなで五平餅作り!
お味噌汁もふるまわれ、味噌をたくさん堪能できました。
(取材:事務局 西村みはる)
———————————————————————————
「とよたまちさとミライ塾2015」は11月末まで開催しています。
まだ申込可能なプログラムがございますのでWebサイトをチェックしてくださいね♪ http://www.toyota-miraijuku.com/
ライター

-
とよたまちさとミライ塾スタッフ
Web担当
アート/グルメ/デジタル系コンテンツが好き。
このユーザの最近の記事
自然2018年11月7日【開催レポート】これなんだ!?豊田のジビエを食べて当てよう♪
ものづくり2018年10月26日【開催レポート】秋と冬、二つの表情が楽しめるリースをつくりましょう
文化2018年10月25日【開催レポート】足助の町並み ふしぎ発見!
未分類2018年9月25日【開催レポート】「 イナブ1300マウンテンバイクチャレンジ」